fc2ブログ
2018・10
<< 1/2/3/4/5/6/7/8/9/10/11/12/13/14/15/16/17/18/19/20/21/22/23/24/25/26/27/28/29/30/31/ >>
2018/10/10 (Wed) 出演のおしらせ 11/14

Kathamenco 〜インドの魂はアンダルシアの情熱に続く〜

歴史的にも技術的にもつながりの深い、北インド古典舞踊カタックとフラメンコ。
アカデミックな伝統芸能から、ロマの流浪を垣間見るような音楽とダンス、変拍子で踊るコンテンポラリーまで、ソロとセッションを織り交ぜながら、国や時間を行ったり来たりするプログラムを予定しています。芸術の真髄を感じていただければ幸いです。
IMG_2196.jpg

11/17(土)18:30開場、19:00開演
シルクロードカフェ@錦糸町


出演
加藤おりは(ダンス)
堤菜穂(ダンス)
丸山太郎(ギター)
吉田こうき(シタール)
石田紫織(タブラ)

予約 3000円 当日 3500円
予約・お問い合わせ s.siwun@gmail.com


出演者プロフィール
加藤おりは / ダンサー
幼少よりバレエ、新体操を始める。その後渡西し、フラメンコ舞踊、またインドでは北インド古典舞踊カタックを学ぶ。 「Dance Grand Prix Europe in ITALY」2位受賞。「BIDAM」「China-Northeast Asia Expo 」「Busan International Dance Festival 」「Art Brut in Hengero 」などに出演。能とのコラボレーション作品「葵の上~AOI NO UE~」 や「鶴の誕生布」をアジア、ヨーロッパで公演する。

堤菜穂/ダンサー 
'98年より中島さちのもと北インド古典舞踊カタックを始め、「あぷさら」メンバーとして活動に参加。数度の渡印を経た後、15年よりインド政府奨学生としてグジャラート州のカダンブ舞踊学校へ留学。巨匠P.b.クムディニ・ラキア指導のもと現地ダンサーと共にインド各地の公演に出演。帰国後「Nritya Angan」と題してソロ活動を開始。楊名時太極拳も取り入れた独自の身体表現を模索。

丸山太郎/ギタリスト 10代からギター演奏、20代にギター製作を学ぶ。枠にとらわれないギターの音を追い求めるうち、フラメンコと出会い渡西。グラナダに在住し、フラメンコの歌や踊りの伴奏について研鑽をつむ。 名古屋に移住後、製作に軸足を置きながら、フラメンコカンテも含め、様々なジャンルに渡り、独自の音楽活動を展開している。

吉田こうき/シタール奏者 ’93年よりP.M.Chatterjeeに、’97年よりマイハール流派屈指の後継者H.Amit Royにシタールを師事。愛・地球博、興正寺五重塔建立二百年祭、COP10など、文化的・国際的なイベントに数多く出演。コルカタ日印交流記念式典をはじめ、タイ・バングラデシュ等で公演。インド古典音楽を主軸に、他ジャンルとのセッションワーク、大学での講演、作曲、音源制作など活動は多岐に渡る。

石田紫織 /タブラ奏者 タブラをPt.シュバンカル・ベナルジー、U-zhaanに師事。’02年より日本とコルカタを行き来しながら修練を重ねる。’15年インド政府奨学生としてラビンドラ・バラティ大学に留学、器楽科パーカッション専攻で修士課程を終了し帰国。インド古典音楽の他、舞踊の伴奏を積極的に行い、新しい切り口のバンドではヨーロッパ、アメリカ、台湾など海外でも幅広く公演を行っている。
IMG_2197.jpg

スポンサーサイト



おしらせ | trackback(0) | comment(0) |


2018/10/10 (Wed) 出演のおしらせ 10/13,10/14

各種イベントが目白押しのこの季節、私たちも下記の催しに出演させていただきます。
ぜひお出かけくださいね。

●ディワリ・イン・ヨコハマ2018
42996778_10213254576898671_8447156663466590208_n.jpg
10/13(土) 15時からなおが出演いたします。
山下公園おまつり広場
入場無料

会場アクセスなど詳細はこちら→http://diwaliyokohama.org/

ディワリはインドのお正月にあたる光のお祭りです。
横浜でも毎年ディワリをお祝いするお祭りが開催され、ステージプログラムや雑貨販売、もちろんカレー屋も出店します☆


●オータムフェスタ
10/14(日) あぷさらは15:15からの出演予定です。
杉並公会堂小ホール(荻窪)
入場無料

会場アクセスはこちらをご覧ください→http://www.suginamikoukaidou.com/access.html

杉並公会堂で研鑽をつむ音楽やダンスのグループが、一緒に参加する発表会です。
これまで夏に開催されていましたが、今年は秋「お月見」をテーマに各団体が日頃の練習の成果をお見せします☆

おしらせ | trackback(0) | comment(0) |


2018/10/01 (Mon) 出演しました 9/29

20180930151803bc1.jpeg
9/29,30の2日間は代々木公園でナマステインディア2018が開催されました。
今年は台風の影響もあり30日は時間を早めての閉幕ではありましたが、出演者や来場者の皆さんが安全に楽しまれたのであれば何よりです。
あぷさらは29日お昼頃の出演でした。雨の中見に来てくださった皆さま、ありがとうございます!

20180930151843056.jpeg
ステージ写真は石川舞さん撮影。ありがとうございます!

報告 | trackback(0) | comment(0) |


| TOP |

プロフィール

あぷさら@kathak

Author:あぷさら@kathak
北インド古典舞踊カタックを踊るあぷさらのブログ。

略して「あぷろぐ」

お問い合わせはメールフォームをご利用ください。

カテゴリ

月別アーカイブ

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QRコード